ねこすけの料理レシピ
トップ > メルマガ > メルマガ 047 号

メルマガ 047 号

  ∧∧             ねこすけの「今日の晩御飯」
= ・・ =                                            発行日:2004.06.01
  (  )                                                           047号
( ∪∪ )==============================⊃


………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
先月のサイト更新情報
………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
焼きおむすび
 http://dinner.nekosuke.com/archives/000632.html

ローズマリーのフォカッチャ
 http://dinner.nekosuke.com/archives/000631.html

トマトサラダ
 http://dinner.nekosuke.com/archives/000630.html

鯛のあら煮
 http://dinner.nekosuke.com/archives/000629.html

クレープとほうれん草のチーズソース
 http://dinner.nekosuke.com/archives/000628.html

………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
今週のピックアップメニュー
………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
フォカッチャ
………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
フォカッチャっていうパンを知っていますか?イタリアのパンらしいのですが、
食べた記憶がありません。もしかしたらイタリアンのお店で食べたことがあるか
もしれません。(パンの名前って確認しませんよね。パンはパンだし。)エキス
トラバージンオイルと塩だけをつけて食べたパンはそうなのかもしれません。

今回はイタリアンのレシピ集に「ローズマリーのフォカッチャ」というレシピが
ありましたので、そのフォカッチャを作ってみました。材料を確認してみると、
家にあるものだけでできそうです。ただしパンですのでそれなりに時間がかかり
ます。そこで週末を利用して作りました。ふつうのパンは砂糖やミルクが入るの
ですが、このパンにはそいうものがありません。また強力粉の他に薄力粉も使い
ます。その他は基本的にパン作りです。粉を混ぜて練り込んで、寝かせて、形成
し寝かせて焼く。

今回はハーブの一つであるローズマリーのフォカッチャです。ローズマリーは香
りが非常につよく、使いこなすのが難しいハーブです。入れすぎると元の食材の
味さえもつぶしてしまう香りです。肉の臭みをとる際に使いますが、刻んで食材
に入れたことはありませんでした。今回はこれを刻んで入れます。

焼き上がりのパンの香りはふつうのパンと少し違います。ローズマリーとオリー
ブオイルの香りが混ざっています。少し固めのパンをあらかじめ長細く切ってお
きます。そのまま食べてもおいしいですし、サラダを乗せてもおいしいです。ま
たイタリアンレストランで出てくるパンに様に、エキストラバージンオイルと塩
胡椒で食べてもいけます。お試しあれ。


ローズマリーのフォカッチャ
 http://dinner.nekosuke.com/archives/000631.html

………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
旬の素材・こだわりの素材・道具
………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
焼きおむすびと味噌
………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
焼きおむすびって自宅で食べますか?余ったご飯に味噌などをつけて、トースター
で焼くだけの簡単レシピです。私の実家では、休日の朝などはよくこの焼きおに
ぎりにしていました。甘みをつけた味噌がおいしかった記憶があります。そこで
今回はいろいろな味噌で試してみました。素材は味噌です。

まずはふつうのあわせ味噌です。みりんを混ぜて塗ります。焼いてみると少し塩
気が強すぎですね。次はフキ味噌です。これは焼きおにぎりの為にあるといって
もいいぐらい合います。フキ味噌は春先のふきのとうにみりん、酒、クルミ、砂
糖などをあわせてつくったものらしいです。(いなかからの貰い物です)。次は
エゴマです。「五平もち」と呼ばれるお米で作ったおもちに使われる味噌だれで
す。たまたまエゴマがあったので、すりつぶして作ってみました。ゴマダレのレ
シピがわからず適当に作ったからか、アクがあるような味です。甘みも少し足り
ません。これは料理の腕が未熟でした。最後は韓国味噌コチジャンです。ゴマ油
と混ぜてすこしだけご飯に塗って焼きます。まあまあですが、これはビビンバの
あまりを焼いた方がおいしいでしょう。今回の実験?ではフキ味噌が他の3つに
圧倒敵に差をつけておいしかったです。

焼きおむすびは小さく作るのがコツです。焦げ目がすこしついた状態で、大人だっ
たら頑張れば一口で食べられる大きさにして、複数の種類を楽しむのがいいでしょ
う。

味噌だけでなく、しょうゆやマヨネーズもなかなかおいしいので、日曜の遅い朝
の食卓を飾るにはぴったりです。子供にも受けるはずですよ。簡単ですのでお勧
めです。

焼きおむすび
 http://dinner.nekosuke.com/archives/000632.html


………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
ねこすけから(独り言コラム)
………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
食事の時間
………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
今までは夫婦二人でしたので、食事の時間はたいてい一緒でした。ところが子供
が生まれるとミルクの時間が重なったり、ぐずりだしたりして、なかなか一緒に
は食べられません。出来立てを食べてもらうのが好きなので、冷めてしまった料
理になるのが少し寂しいです。もっとおいしいはずなのに、暖め直すと台無しだ
などと、ぐずりだした我が子を恨めしく思うときもあります。



………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
【ねここの一言】  
………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
まじめに眠い。ねこすけ、寝なくて済むご飯くれー。

………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・—
「ねこすけの晩ご飯」では随時料理情報・レシピ情報を募集しております。
お気軽にお問い合せください。http://dinner.nekosuke.com/contact.htm
  ∧∧   発行者:ねこすけ・ねここ http://dinner.nekosuke.com/
= ・・ = 配信システムは、『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ (ID:109018)
  (  )   登録・解除は http://dinner.nekosuke.com/ から行えます。
( ∪∪ )==============================⊃
404 Not Found

Not Found

The requested URL /cms/pb_link_add.php was not found on this server.


Apache/2.2.15 (CentOS) Server at www.nekosuke.com Port 80
[EDIT]