∧∧ ねこすけの「今日の晩御飯」 = ・・ = 発行日:2004.01.10 ( ) 036号 ( ∪∪ )==============================⊃ ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 今週のサイト更新情報 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― カルビクッパ http://dinner.nekosuke.com/archives/000336.html カボチャのニョッキ http://dinner.nekosuke.com/archives/000436.html カレイのソテー(バターソース) http://dinner.nekosuke.com/archives/000443.html ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 今週のピックアップメニュー ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― カルビクッパ ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― ビビンバ好きの我が家。基本的に韓国料理は好きなのですが、今までクッパを作 る機会がありませんでした。学生時代焼き肉屋でアルバイトをしていたので、従 業員食事としてよくカルビクッパを食べていたのですが、そこではヤンニンとい う辛味噌を使っていて、クッパにはこれが必須だと思い、これが手に入らない為、 今まであきらめていました。 インターネットで「カルビクッパ」「作り方」とキーワードを入れて調べて見る と、どこにもヤンニンという言葉はありません。どうやら思いこみだった様です。 それとも手に入らないのでコチジャンを代替品として使っているのでしょうか? とりあえずいろいろなページを見て、自分流にアレンジして作ってみました。 ポイントは肉を漬け込むたれでしょうか?ニンニク、塩、コショウ、ごま油、コ チジャンなどを生の肉にかけてよくもみます。その後フライパンで焼いて、焼き 上がったらスープの中に入れます。野菜(ナムル)と御飯を入れてよく煮込み、 溶いた卵を入れてできあがり。ナムルとコチジャンを入れるので、何となくビビ ンバ風の味です。クッパは御飯がふくらむのでビビンバに比べてかなりカロリー が低いはずです。ビビンバだとついつい食べ過ぎてしまいますが、クッパなら安 心。 ねここもお薦めのこの料理。試してみてください。 カルビクッパ http://dinner.nekosuke.com/archives/000336.html ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 旬の素材・こだわりの素材・道具 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― リンゴ ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 信州出身の我が家には冬になると実家からリンゴが送られてきます。送ってもらっ た時はおいしいのですが、お正月を超えると歯ごたえも味も落ちてきますね。そ こでジャムにしてしまいます。ジャムはパンにつけるのではなく、ヨーグルトに 入れて食べています。 市販のジャムは保存の為に、砂糖がかなり入っていますし、当然添加剤である防 腐剤も入っています。おいしいけれどあまり体にはよくないですよね。でも手作 りジャムなら甘さを抑えることもできますし、当然保存料は入っていません。た だし、その分保存期間が短くなってしまうので、保存は冷凍で行います。解凍し てからは10日ほどで食べられる様に小分けにして保存しておきましょう。 このリンゴジャム。我が家ではヨーグルトの他に実はカレーに入れています。こ れがまたいけるんですよ。隠し味です。 リンゴジャムの作り方 http://jam.nekosuke.com/000007.html ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― ねこすけから(独り言コラム) ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 料理本 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 私のつとめている会社はこの時期にボーナスが出ます。世間の景気とは裏腹に会 社は好景気で、いっぱいもらえました。何か自分にも買いたいなと思い、普段は 滅多に買わない料理のレシピ本を買ってみました。しかも一度に4冊も。たいし た金額ではないのですが、贅沢な気分です。 この料理本、どこで読むかというと実はお風呂で読みます。お風呂のふたを半分 にして、その上にタオルを置いて、そしてじっくりと読書するのです。おいしそ うな料理を見つけたら付箋をつけて、後でインターネットで他の作り方やレシピ を調べて、自分なりにアレンジするという感じです。 今回は丸ごと一冊餃子のレシピがある本も買いました。されさてどんな餃子がで きるのでしょうか?お楽しみに。 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 【ねここの一言】 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― へっへっへっ。4冊分も新レシピ。楽しみ。 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・— 「ねこすけの晩ご飯」では随時料理情報・レシピ情報を募集しております。 お気軽にお問い合せください。http://dinner.nekosuke.com/contact.htm ∧∧ 発行者:ねこすけ・ねここ http://dinner.nekosuke.com/ = ・・ = 配信システムは、『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ (ID:109018) ( ) 登録・解除は http://dinner.nekosuke.com/ から行えます。 ( ∪∪ )==============================⊃
The requested URL /cms/pb_link_add.php was not found on this server.