∧∧ ねこすけの「今日の晩御飯」 = ・・ = 発行日:2003.12.06 ( ) 032号 ( ∪∪ )==============================⊃ ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 今週のサイト更新情報 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 水菜のオイスターソース炒め http://dinner.nekosuke.com/archives/000405.html 中華焼きそば http://dinner.nekosuke.com/archives/000419.html みそ味きしめん http://dinner.nekosuke.com/archives/000584.html ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 今週のピックアップメニュー ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 水菜オイスターソース炒め ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― お鍋がおいしい季節になり、春菊や水菜など、鍋に彩りを付ける野菜を買う機会 が増えてきました。春菊や水菜は一回の鍋では使い切れない量で売っていますの で、いつも何かに利用できないかと考えていました。春菊はゆでてカラシ和えに することによりいつも使い切っていたのですが、水菜はサラダにするぐらいで、 なかなか使いこなせていませんでした。 シャキシャキとした歯ごたえは炒め物にしたらどうかと思い、片栗粉を絡めた豚 肉と一緒に炒めてみました。味付けはどうやら中華系が合いそうな気配です。そ こでオイスターソースを入れてみました。ニンニクの茎と片栗粉を絡めた豚肉を 炒めた際、オイスターソースが一番合ったのを思い出したからです。 中華系ということで、松の実も一緒に炒めてできあがり。うーん。うまい。これ は成功です。なかなか最後まで使い切れないオイスターソースも京菜と一緒に使 い切りましょう。 水菜のオイスターソース炒め http://dinner.nekosuke.com/archives/000405.html ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 旬の素材・こだわりの素材・道具 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 松本一本ネギ ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― スーパーで売っているネギ。種類はそれほど無いような気がしますが、実家で食 べる鍋のネギはこちらでは味わえないものでした。どうやら同じように見えるネ ギでもいろいろな種類があることがわかりました。 実家で食べていたネギは松本一本ネギという名で、鍋によくあるネギだそうです。 確かに鍋に入れると、芯の部分がとろけて、何ともいえない食感と味がします。 鍋で使うネギはこだわってもいいかなと感じさせる味です。ちなみに松本一本ネ ギは根本が曲がっている為、市場に出しても人気がなく、ほとんど手に入れるこ とはできないみたいです。もったいない。 ネギにはいろいろな種類がありますが、普段はあまり種類までこだわらないもの ですね。地元では手に入らないネギを食べるともしかしたら新たな発見があるか もしれません。地元のネギはどんな料理に向いているのか確認してみるといいか もしれません。私が調べたところ、ネギに関するうんちくは下記が一番詳しかっ たです。 拓殖大学北海道短期大学 相馬教授の作物百科 葱 http://www.takushoku-hc.ac.jp/soma/soindex/negi.htm ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― ねこすけから(独り言コラム) ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 洋風ソースは知っている様で... ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 洋食の基本はソースだといいますね。ホワイトソース、ブラウンソース、トマト ソースなど基本的なソースは何となく知っていますが、それ以外で家庭の定番と して作られるソースが思い当たりません。今回たまたま冷凍庫にあったホワイト ソースをチキンにあうソースにしようと適当に白ワインとチーズをませて、コショ ウ・ハーブを少し入れたところ、意外なほどおいしいソースができあがりました。 ソースのレシピ本として「基本のソース・ドレッシング・たれ」という本を愛用 しているのですが、今回のソースはありませんでした。オリジナルソースなので、 ねこすけソースとでも名付けましょう。でもホワイトソースが何gあり、ワイン をどれぐらい入れたかなど全く覚えていないし、写真もできあがりしかありませ ん。まさに幻のソースとなってしまいました。今度はきちんとメモして、写真を 撮りながら紹介できればと思います。 今回あたらためてソースの本を見てみると、その中で作ったことのあるソースが かなり少なく、作ったことがあっても全く名前を覚えていないものばかりでした。 今後少しずつソースにスポットをあてて紹介していこうと思いました。 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 【ねここの一言】 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 洋食OKよ。なんか豪華に見えるし、外食してるみたい。 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・— 「ねこすけの晩ご飯」では随時料理情報・レシピ情報を募集しております。 お気軽にお問い合せください。http://dinner.nekosuke.com/contact.htm ∧∧ 発行者:ねこすけ・ねここ http://dinner.nekosuke.com/ = ・・ = 配信システムは、『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ (ID:109018) ( ) 登録・解除は http://dinner.nekosuke.com/ から行えます。 ( ∪∪ )==============================⊃
The requested URL /cms/pb_link_add.php was not found on this server.