∧∧ ねこすけの「今日の晩御飯」 = ・・ = 発行日:2003.11.15 ( ) 029号 ( ∪∪ )==============================⊃ ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 今週のサイト更新情報 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 鍋焼きうどん http://dinner.nekosuke.com/archives/000694.html ビーフシチューパスタ http://dinner.nekosuke.com/archives/000499.html ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 今週のピックアップメニュー ---------------------------------------------------------------------- ビーフシチューパスタソース ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 我が家のカレーやシチューで牛肉を使うときはいつも圧力鍋を利用します。圧力 鍋を使うと安い肉でも崩れやすくやわらかくなり、エキスもスープににじみ出て きておいしくなります。ただしタマネギは溶けてしまうので、タマネギの食感が 好きな人には物足りなくなってしまうかも知れません。溶けたタマネギはルーに 独特の甘みをつけます。これがまたいいんですね。 今回はそのビーフシチューをソースにしたパスタをつくりました。ソースとして 利用するので濃い目に作ったのですが、それでも少し薄味に感じました。シチュー とソースとではやはり違うのですね。ちなみに残ったソースはタッパ200ccずつ ぐらいずつ保存すると、温野菜のドレッシング代わりのソースやステーキソース としても使えます。 お試しを。 ビーフシチューパスタ http://dinner.nekosuke.com/archives/000499.html ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 旬の素材・こだわりの素材・道具 ---------------------------------------------------------------------- Ziploc ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 我が家は何かにつけて素材を冷凍保存します。そう、CMでやっているように「ラッ プしてZipしてフリージングしてチンよ」のやり方です。Ziplocは密封チャック つきの袋ですが、最近そのチャックが変わったのをご存知ですか?いままではき ちんと密封するにはチャックの口と口をキチンを合わせて、端からゆっくりと閉 じていき最後に空気を抜いて完全密封という感じでしたが、いまでは片手で簡単 にチャックが閉められる様、スライドジッパーになっているのです。 冷凍保存を上手に行うにはいくつかのコツがあります。まずは材料は最低必要分 量にあらかじめ分けておくこと。我が家ではすべて100gずつに分けてラップして おります。袋にはいくつもの素材が入っているのですが、ラップはあくまで100g にしておくのです。もうひとつは必ず保存日と素材名を書いた紙をその中に入れ ておくことです。ポストイットやメモでかまいません。「11月15日 鶏肉モモ」 など記述しておき、袋にいれておくだけです。これで古い素材が残ってしまうこ ともありません。 便利になったZiploc。素材だけでなく、残り物のおかずや、途中まで調理した素 材なども保存しておくと料理の幅が広がります。お試しを。 Ziploc http://dinner.nekosuke.com/archives/000339.html ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― ねこすけから(独り言コラム) ---------------------------------------------------------------------- インターネットの本屋さんアマゾンが調理家電を販売開始 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― インターネットの本屋さんで有名なアマゾン。CDやDVD、そしてパソコンやAV機 器などにも販売の幅を広げておりましたが、ついに「ホーム・キッチン」という コーナーを開始し始めました。別にオンラインショップならいろいろあるじゃん とお思いの方、アマゾンは買うため使うのではなく、情報を収集するのに使うの です。たとえば軽量カップの取っ手が壊れたの買いなおすとします。実際に購入 するのは近所のスーパーでもかまわないでしょう。ただし、その前にアマゾンで どのようなものが売られていて、何が人気で、どのように評価されているをチェッ クしましょう。たとえば下記は軽量カップの販売ページです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000TPULK/nekosukenet-22 注目は「カスタマーレビュー」のコーナーです。実際に使った人がここがいい、 ここがダメと感想を述べています。たかが軽量カップなのに、取っ手の滑り止め がいいだとか、斜めにしても量がはなれるので便利だとか、容器の上からでも量 がわかるだとか使用しての感想を述べています。 これがかなり役にたつ情報です。広告ではなくいわゆる口コミですので、非常に 納得させられます。まだ、商品アイテム数がそれほど多くないのですが、これか らアイテムが増えるとキッチンアイテムを購入するのに欠かせないサイトになる 予感がします。 アマゾンホーム&キッチン http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?tag=nekosukenet-22&path=tg/browse/-/3828871 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 【ねここの一言】 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 最近「ジャガイモ饅頭」の投票結果を見るのにはまっています。 毎日「うまそう」投票が増えて、今では46票。 ビバ!じゃが饅です。 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・— 「ねこすけの晩ご飯」では随時料理情報・レシピ情報を募集しております。 お気軽にお問い合せください。http://dinner.nekosuke.com/contact.htm ∧∧ 発行者:ねこすけ・ねここ http://dinner.nekosuke.com/ = ・・ = 配信システムは、『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ (ID:109018) ( ) 登録・解除は http://dinner.nekosuke.com/ から行えます。 ( ∪∪ )==============================⊃
The requested URL /cms/pb_link_add.php was not found on this server.