∧∧ ねこすけの「今日の晩御飯」 = ・・ = 発行日:2003.10.11 ( ) 024号 ( ∪∪ )==============================⊃ ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 今週のサイト更新情報 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― ブタの生姜焼き http://dinner.nekosuke.com/archives/000604.html ブイヨンスープ http://dinner.nekosuke.com/archives/000513.html キノコと豚肉のハーブ炒め http://dinner.nekosuke.com/archives/000444.html すき焼き風小皿 http://dinner.nekosuke.com/archives/000580.html ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 今週のピックアップメニュー ---------------------------------------------------------------------- ブイヨンスープ ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 「じっくり煮込んだ野菜スープ」なんかいい響きですね。でもなかなか自宅でじっ くり野菜を煮込んだスープを作る機会は少ないのではないでしょうか?今回は簡 単な割にとってもおいしい野菜スープです。 作り方は簡単。根野菜や香りのある野菜を適当に切って鍋で煮込むだけ。味付け はコンソメだしかブイヨンだしを入れて、塩コショウで調整。たったそれだけで す。お肉を入れると肉エキスが出てコクが出るのですが、通常スープは食事の中 の脇役ですので、費用もカロリーも控えめにした方がいいですね。肉はいっさい 入れないで野菜のエキスを最大限に出してみましょう。こつは「じっくり煮込む」 ことです。野菜の形が崩れない用に弱火で煮込みます。ストーブの上に置ければ いいんですけどね。(最近はファンヒーターばかりでなかなか...) 我が家のこつは、じっくり煮込んだスープを一度冷まし、冷蔵庫で1日保管し、 翌日温め直すことです。カレーではないのですが、1日寝かせるとおいしくなり ます。お試しください。 ねこすけの晩ごはん【ブイヨンスープ )】 http://dinner.nekosuke.com/archives/000513.html ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 旬の素材・こだわりの素材・道具 ---------------------------------------------------------------------- エリンギ ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 最近なにかとエリンギを使っています。特に意識していないのですが、和食、洋 食、中華どれにでも使えて、シメジや椎茸ほど香りを主張しませんし、それでい てほどよい歯ごたえを与えてくれるので、使いやすいのですね。 このエリンギ、いったいいつからそんなにメジャーなキノコになったのでしょう か?「きのこ新聞」というホームページで調べてみました。 http://www.noukei.co.jp/statis/hin11.html 1997年から栽培し始められ、6年で10倍の量の生産高になっています。 まさに注目のキノコですね。もともとはヨーロッパのキノコですので、和食との 組み合わせはまだあまり確認されていないでしょう。 和食が得意な皆さん。是非エリンギを和食に取り入れ、新レシピを考えてみては いかがでしょうか? ねこすけの晩ごはん【キノコと豚肉のハーブ炒め 】 http://dinner.nekosuke.com/archives/000444.html ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― ねこすけから(独り言コラム) ---------------------------------------------------------------------- 梅 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 我が家では毎年梅とあんずの果実酒を作っています。今年は会社の同僚から梅を もらい、実家からアンズをもらいました。そろそろ梅酒ができる時期ですので、 試飲してみました。今年はホワイトリカーだけでなく、ワインに漬ける果実ワイ ンにも挑戦しておりました。ホワイトリカーの方はもう少し待った方がおいしそ うな気配でしたので、1ヶ月封印しました。ワインの方は香りも強く、おいしく 飲みました。 ところがその日の夜、ゴロゴロとおなかが言い始め、寝ぼけながらトイレにいる 自分に気づきました。もともとおなかは強い方ではないのですが、どうやら梅の 毒にやられた様です。 3ヶ月もつければふつうの人は大丈夫だと思うのですが、私のおなかはわずかに 残った梅の毒にやられてしまった様です。さらに2ヶ月封印することにしました。 そういえば以前も近所の河原でバーベキューをやっていて、酒がなくなり、まだ できていない梅酒を飲んで、夫婦二人で記憶をなくしたことがあります。梅の毒 は怖いですね。 参考 梅の月向農園 コラムやにゃ〜!(第10回 梅の毒) http://www.minabe.net/koramu/text/010.html ねこすけの果実酒【梅酒】 http://kajitsusyu.nekosuke.com/000003.html ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 【ねここの一言】 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 「お湯かけーて、かき混ぜーて、スープパスタなの」のCMでおなじみのあのスー プパスタ。意外とおいしくてびっくり。お勧め。 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・— 「ねこすけの晩ご飯」では随時料理情報・レシピ情報を募集しております。 お気軽にお問い合せください。http://dinner.nekosuke.com/contact.htm ∧∧ 発行者:ねこすけ・ねここ http://dinner.nekosuke.com/ = ・・ = 配信システムは、『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ (ID:109018) ( ) 登録・解除は http://dinner.nekosuke.com/ から行えます。 ( ∪∪ )==============================⊃
The requested URL /cms/pb_link_add.php was not found on this server.