ねこすけの料理レシピ
トップ > メルマガ > メルマガ 005 号

メルマガ 005 号

  ∧∧             ねこすけの「今日の晩御飯」
= ・・ =                                            発行日:2003.05.24
  (  )                                                           005号
( ∪∪ )==============================⊃


………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
今週のサイト更新情報
………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
信州アスパラの塩ゆで
        http://dinner.nekosuke.com/archives/000670.html

ゴーヤチャンプルー
        http://dinner.nekosuke.com/archives/000524.html
        
ミョウガタケ
        http://dinner.nekosuke.com/archives/000623.html


………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
今週のピックアップメニュー
----------------------------------------------------------------------
ゴーヤチャンプルー
………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―


チャンプルという言葉は「ごちゃまぜ」を意味するそうです。ゴーヤとごちゃ
まぜってことですね。インドネシア語も「チャンプルー」で混ぜるという意味
で使うそうです。語源は中国語(炒腐児と書く)らしいです。

今回のポイントは2つです。豆腐の扱いと、ゴーヤの苦味取りです。

ゴーヤチャンプルは沖縄料理ですが、沖縄は日本一豆腐を消費する県だってこ
とをごぞんじですか?それだけ豆腐を使った料理が多いのですが、実は本土
(沖縄ではをういう言い方をするそうです)の豆腐と種類が違います。島豆腐
といって水分が少なく、少しかたいのです。そのためチャンプルにしても型崩
れしません。

では本土の豆腐ではできないのでしょうか?水分さえ抜けば固くなるので水分
を抜いてしまいましょう。

やり方はこちら
        http://dinner.nekosuke.com/archives/000524.html
        

次はゴーヤの苦み取りです。この苦みがこの料理の特徴ですので、あまり抜き
すぎてはと思ったのですが、簡単には抜けませんのでご安心を。?
通常のレシピでは 塩水に5分ほどつけるとありますが、我が家では豆腐から
水を抜く間(1時間)ほどつけて苦みを多めに抜きます。

この2つの素材さえできれば、卵とあとは調味料で味付けして混ぜるだけです。
チャンプルしておめしあがり下さい。


        ねこすけの晩ごはん【 ゴーヤチャンプルー 】
        http://dinner.nekosuke.com/archives/000524.html



………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
旬の素材・こだわりの素材
----------------------------------------------------------------------
みょうがの芽(ミョウガタケ)
………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
みなさんがスーパーで買って、食べているミョウガは花だということをご存知
ですか?わたしも去年実家の裏庭で本物を見るまでは知りませんでした。夏場
に葉の茂みをかき分けると、根元から芽のように生えています。言われてみる
と確かに花です。では芽はどのようにして生えているのだろう?そう思ってい
たら、母親が送ってきました。「みょうがの芽」です。

刻んで醤油をかけてそのまま食べてもおいしいし、豆腐の薬味としてもいい。
味噌汁にも合います。香りは花とおなじですが、花よりもおいしく感じます。
なぜ市場には出まわっていないか不思議に思いました。

インターネットで調べてみるとどうやら「ミョウガタケ」という名らしいです。
オンラインショップなどでは売っているところはありませんでした。だたし、
自宅(ベランダ)でも栽培できそうな気配です。

http://www.zennoh.or.jp/ZENNOH/TOPICS/APRON/0202/02.htm

今度帰省したときに株分けしてもらおうっと。



………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
ねこすけから(独り言コラム)
----------------------------------------------------------------------
炭
………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
炭は以前から水をおいしくすることで注目され、どこの家でも1度は使ったこ
とがあるのではないでしょうか?我が家でもかかせないアイテムです。味噌汁
などの汁もの等そのまま飲む湯を沸かす時、麺を茹でるときの湯、そしてご飯
を炊くときの釜です。

我が家では平日のタ食はたいてい30分以内でつくります。そうするとご飯がま
だ炊けていません。そのため通常は、炊飯器のメニューから「早炊き」を選択
します。しかしながら早炊きのご飯はいまいち水分が足りないというか、お米
が立たないというか、うまく言えないのですが通常のモードで炊きあげた時よ
りも美味しくありません。これを解決してくれたのが炭です。

やり方は簡単です。炭をそのまま入れるだけです。炊きあがったあとは10分
ほど煮沸して炭の繊維につまった米ぬかを取り除いてやれば何度でも使えます。
我が家は備長炭の炭を使っていますが、最近は竹炭がもてはやされております
ので、そちらでもいいのではと思います。試してみてください。



………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
【ねここの一言】
カスピ海ヨーグルトメーカーが欲しいよ。買ってくれ〜。

………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―





………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・—
「ねこすけの晩ご飯」では随時料理情報・レシピ情報を募集しております。
お気軽にお問い合せください。http://dinner.nekosuke.com/contact.htm
  ∧∧   発行者:ねこすけ・ねここ http://dinner.nekosuke.com/
= ・・ = 配信システムは、『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ (ID:109018)
  (  )   登録・解除は http://dinner.nekosuke.com/ から行えます。
( ∪∪ )==============================⊃
404 Not Found

Not Found

The requested URL /cms/pb_link_add.php was not found on this server.


Apache/2.2.15 (CentOS) Server at www.nekosuke.com Port 80
[EDIT]