ねこすけの料理レシピ
トップ > メルマガ > メルマガ 003 号

メルマガ 003 号

  ∧∧             ねこすけの「今日の晩御飯」
= ・・ =                                            発行日:2003.05.10
  (  )                                                           003号
( ∪∪ )==============================⊃


ねここがインターネットの懸賞で紀州の梅を当てました。
少ししか入っていませんでしたが、味は絶品でした。
隠し味は「はちみつ」だなと思ったら、完熟した梅をつけてあるため、梅自身
からでている甘さのようです。

………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
今週のサイト更新情報
………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
ピザ
 生地・ソース・トッピングと完全手作りピザです。
 ソースがさっぱりしていますので、大人向けの味かもしれません。
        http://dinner.nekosuke.com/archives/000506.html

ビーフカレー
 安い牛肉でも、柔らかくします。
 ジャガイモは入れない派です。
        http://dinner.nekosuke.com/archives/000437.html

山ウドの酢みそ添え
 春の山菜を楽しみました。
        http://dinner.nekosuke.com/archives/000530.html


………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
今週のピックアップメニュー
----------------------------------------------------------------------
手作りピザ
………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
ピザと言えば宅配というイメージが強いですが、自宅でもオーでンさえあれば
意外と簡単に作れます。ただし、安くできるかという点に関しては?が付きま
す。ピザ作りは3つのフェーズがあります。

生地作り
ソース作り
トッピング

です。
生地やソースは市販のものを使い、トッピングと焼き上げだけを楽しむことも
できますが、今回は生地・ソースともにつくリました。

生地には少し膨らんだパンタイプと固めの食感を楽しむカリカリタイプとあり
ますが、パンタイプの方が失敗が少ないです。トッピングなしで焼くと力レー
をっけて食べるナンに似たパンになります。

次はソース作りです。ホールトマトと香野菜・香辛料・ハーブの組み合わせです
が、市販やピザ専門店の様な味にはなかなかなりません。子供が喜ぶあのジャン
キーな感じが出ないのです。それほど高いものではありませんので、もしかした
ら始めはは市販のものを買った方が無難かもしれません。でも、大人だけで楽し
むのでしたら、是非ソースは作ってみましょう。ワインを少し入れて、大人のソー
スです。

最後はトッピングです。お好みで野菜や肉をのせて、最後にチーズです。この
時期のおすすめの具はアスパラです。ホワイトアスパラではなグリーンアスパ
ラがいいでしょう。また、最近はいろいろな種類のキノコがありますので、そ
れらを試してみるのもいいかもしれません。我が家はエリンギとマッシュルーム
と定番きのこばかりです。

焼きたてを食べながら次の1枚を焼く、これを繰り返してお腹一杯になるまで
できたてのピザを食べるのが手作りピザの醍醐味です。なお、我が家では生地
にトッピングした状態で冷凍して、週末の飲み(我が家では飲酒は週末のみ)
のつまみの一品となります。お試しあれ。


        ねこすけの晩ごはん【 手作りピザ 】
        http://dinner.nekosuke.com/archives/000506.html


………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
旬の素材・こだわりの素材
----------------------------------------------------------------------
あく抜き
………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
ス一パーの野菜売り場でいつも目にするけれど、買ったことのない食材ってあ
りませんか?山ウドもそうです。信州出身のねこすけは実家にいたときはよくサ
ラダの一品として春から初夏にかけて食べました。ねここに聞いたところ、山ウ
ドを食べたことがないそうです。ねこすけ自身、サラダで食べるなら味も手間も
セロリの方がいいので、なかなか購入できずにおりました。

今回は山ウドの本来の味を楽しもうと、酢みそ添えにしました。ウドのにはア
クがあるため、生では少しきついと思いあく抜きを重曹を使ってしました。
「そういえばタケノコのあく抜きは米ぬかでワラビは灰を入れる。何で食材に
よって違うのだろう」と思いました。そうするとアクって何?ということにな
り、ネットで調べてみました。江戸川区消費者センターというところが分かりや
すいページを持っていました。

アク(灰汁)には「えぐ味」「渋味」「苦味」の3つがあるそうです。詳しく
は下記サイトを見ていただきたいのですが、実はあく抜きとは化学反応させて
味を変えているのですね。昔の人の知恵に感服です。


アクについてのサイト
江戸川区消費者センター「あく抜き」のお話
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/consumer/g/11.html

………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
ねこすけから(独り言コラム)
----------------------------------------------------------------------
リサイクルのきっかけ
………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
ワタシが住んでいる地区は去年の10月から本格的なゴミの分別がされるよう
になりました。それまではプラスチックも燃えるゴミとして扱われていました。
今では12分別となり、ゴミ箱の数も増えました。

分別が始まって一番驚いたのはメーカーの包装の分別表示です。あらゆるとこら
に「プラ」と書かれていました。それまではまったく意識しなかっただけにショッ
クを受けました。そして自分がいままでゴミとして捨ててきた物は実は世間では
資源として活用し、再利用しているとわかったときは恥ずかしくなりました。

ちなみにこの間社員旅行で台湾に行ったときは、スーパーやコンビニの袋が資
源節約の為、有料になっていました。素直に日本も見習うべきだなと思えまし
た。



………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―
【ねここの一言】
梅がうめー。
当たりました。懸賞で。しかも本当に美味しかった。
うれしいのでCMしちゃいます。

紀の里食品 http://www.kinosato.co.jp/
………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・―

………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・—
「ねこすけの晩ご飯」では随時料理情報・レシピ情報を募集しております。
お気軽にお問い合せください。http://dinner.nekosuke.com/contact.htm
  ∧∧   発行者:ねこすけ・ねここ http://dinner.nekosuke.com/
= ・・ = 配信システムは、『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ (ID:109018)
  (  )   登録・解除は http://dinner.nekosuke.com/ から行えます。
( ∪∪ )==============================⊃
404 Not Found

Not Found

The requested URL /cms/pb_link_add.php was not found on this server.


Apache/2.2.15 (CentOS) Server at www.nekosuke.com Port 80
[EDIT]