∧∧ ねこすけの「今日の晩御飯」 = ・・ = 発行日:2003.04.26 ( ) 001号 ( ∪∪ )==============================⊃ 記念すべき第1号です。 皆様よろしくお願いします。 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 今週のサイト更新情報 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― お好み焼き(納豆天) http://dinner.nekosuke.com/archives/000671.html 黒豆きなこパン http://dinner.nekosuke.com/archives/000539.html 豚焼き肉乗せキャベツサラダ http://dinner.nekosuke.com/archives/000419.html ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 今週のピックアップメニュー ---------------------------------------------------------------------- 手作りパン ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 皆さんの家庭にはホームベーカリー(自動パン焼き器)がありますでしょうか? ある方は今でも毎日使っているでしょうか?実はねこすけの家にもホームベー カリーがあります。6年前に私の希望で買いました。購入きっかけは簡単です。 できたてのパンはうまい。そして実際に使い始めました。半年ぐらいこれでい ろいろなパンを作りました。しかしそれ以降は1年ほど使わせませんでした。 炊飯器と同じように朝食の必需品となるはずだ。そう思って買ったのにパンの 味に飽きてしまったのです。ホームベーカリーからできあがるのは食パンで、 当然1日で食べ切れません。焼きたては美味しいのですが、3日目のパンは市販 の食パンと比べるとかなり味が落ちてしまいます。その為、いつも間にか作らな くなってしまいました。 そんなねこすけが今では毎週ホームベーカリーを使ってパンをつくります。今 までと違うのは生地作りまで行ったら1回の食事分に小分けして冷凍してしまっ ていることです。食べる前日に冷蔵庫で解凍し、電子レンジの弱で3分暖め、 20分ほど待ちます(2次発酵)。その後180度のオーブンで15分焼いて できあがりです。このパターンにしたら、毎回焼きたての美味しいパンができ るため去年の夏からずっと続いています。 ホームベーカリーが無いという方もご安心を。実はパン作りには革命が起きて いました。起こしたのは「村上祥子」という方。パン作りというと長い待ち時 間というイメージがありますが、それをイーストを増やすことと電子レンジを 利用することで劇的に減らすことができます。友人2人に本を貸して紹介した ところ、結構はまっている様です。(ともに男の友人です) さあ、皆さんも手作りパンにチャレンジ。 ねこすけの晩ごはん【 手作り黒豆きなこパン 】 http://dinner.nekosuke.com/archives/000539.html ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 旬の素材・こだわりの素材 ---------------------------------------------------------------------- 桜 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 桜といえば見る物。そう思うのは当然ですね。ところが桜の中には食用に使われ るものがあります。八重桜です。食べられるのは花と新緑の葉。つまり関東では ちょうど今頃が旬なのです(都内は散ってしまったので少し山へ行ってください)。 この花や葉を塩漬けにして桜餅や魚を合わせて焼いたり、御飯にいれたり桜湯に したりします。 ねこすけの実家は信州なのですが、庭に八重桜がありました。近所にはあまり なかったせいか、この時期になると近所の人が「花と葉を少し分けてください」 と来るのです。子供の頃はなんでこんな花や葉がいいのだろう?と不思議に思っ たものですが、今となると、ほのかの香りは上品で何ともいえませんね。 材料さえあれば作り方は簡単なので是非試してみて下さい。桜はなるべく山の 空気のおいしいところも物がいいですね。ハイキングがてらいかがでしょうか? 我が家の桜の塩漬けは料理の際に紹介します。(まだつけ込み中です) ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― ねこすけから(独り言コラム) ---------------------------------------------------------------------- ホームページの構成について ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 第1号ですので、「ねこすけの晩ご飯」のホームページの構成について書きま す。 ホームページは3つの欄に分かれておりますが、欄ごとに掲載する内容を決め てあります。 左 中央 右 サイトメニュー 実際に作った料理の紹介 関連リンク 関連本の紹介 できあがり写真 関連キーワード検索 問い合わせ レシピ お薦め商品 つけあわせで豪華に 作り方 こだわりの一品 思い出の味 気になる素材 外食で食べるなら この料理もいいかも つまり料理そのものは中央で、それに関連する情報を掲載するのが左右の欄にな ります。料理レシピサイトは先人が多く、情報には苦労しませんが、もう一歩踏 み込みたいという時には物足りません。そう思いながら自分で調べて料理してい たのですが、どうせなら公開してしまおうということでこのような形になりまし た。 是非料理レシピのみでなく、関連項目にも目を通してもらえればと思います。 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 【ねここの一言】 会社の後輩からカスピ海ヨーグルトを分けてもいました。これで我が家の朝食は ねこすけの手作りパン・ねここの手作りヨーグルトにねこすけの手作りジャムと 手作りだらけになりました。後はねこすけにソーセージでも作らせよう。 ちなみに「ねこすけ」は「ねここ」のだんなさんです。 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・— 「ねこすけの晩ご飯」では随時料理情報・レシピ情報を募集しております。 お気軽にお問い合せください。http://dinner.nekosuke.com/contact.htm ∧∧ 発行者:ねこすけ・ねここ http://dinner.nekosuke.com/ = ・・ = 配信システムは、『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ (ID:109018) ( ) 登録・解除は http://dinner.nekosuke.com/ から行えます。 ( ∪∪ )==============================⊃
The requested URL /cms/pb_link_add.php was not found on this server.