∧∧ ねこすけの「今日の晩御飯」 = ・・ = 発行日:2004.05.01 ( ) 046号 ( ∪∪ )==============================⊃ ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 先月のサイト更新情報 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― ベーグルサンド http://dinner.nekosuke.com/archives/000560.html ハーブとペンネ http://dinner.nekosuke.com/archives/000559.html あさりとわさびの酒蒸し http://dinner.nekosuke.com/archives/000558.html 梅ペースト http://dinner.nekosuke.com/archives/000557.html ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 今週のピックアップメニュー ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― ベーグルサンド ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― ねここに何が食べたい?と聞くとベーグルが食べたいと言います。おしゃれなベー グルサンドを食べてみたいそうです。これまで何度か夕食にパンを使ったことは あったのですが、何らかの味が付いているものがほとんどでしたので、少し変な 気がしましたが、なるべくボリュームのある具をはさむことにして、無理矢理晩 御飯にしてみました。 ベーグルとふつうのパンとの違いは焼く前に生地をお湯に通すことです。これに よって独特の食感が出ます。作るのは面倒(時間がかかる)ですが、作り方は簡 単です。2時間ぐらいはかかりますので、早めに作業開始です。生地を発酵させ ている待ち時間にサンドするものを作ります。生ハムとチーズははずせません。 あとはトマトやボリュームを出すためにアボカド、さっぱりしたソースにする為、 マヨネーズはピクルスをいれて、ライトな感じにしました。 焼き上がりは思ったよりもふくらみ、ドーナツ状の穴はほとんどふさがってしま いました。少しさめたところでつぶれないように気を付けながら上下に切り分け ます。好きなだけトッピングしてできあがり。すこしだけ物足りない感じがある ので、ポタージュスープも一緒にしてみました。 ねここに評判もよく、満足のできでした。 ベーグルサンド http://dinner.nekosuke.com/archives/000560.html ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 旬の素材・こだわりの素材・道具 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 梅干し ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 梅干しは高い割に当たりはずれが多い食材だと思います。同じブランドの梅を食 べてもしょっぱすぎたり、酸っぱすぎたり、甘すぎたりとなかなか満足する物に 巡り会えません。しかもその場合、あまりおいしいと思わない梅を食べ続けなけ ればならない場合は苦痛になってきます。せっかく買ったので捨てる訳にもいか ず、結局半年以上冷蔵庫で威張っているということになりがちです。 そこで提案です。食べない梅干しはつぶしてペーストにしましょう。作り方は簡 単です。種を取り出し、すりこぎで皮がわからなくなるまでつぶして、瓶詰めす るだけです。これで冷蔵庫もすっきりです。 この梅ペーストですが、いろいろな使い道があります。キュウリにのせて梅キュ ウでもいいですし、ドレッシングに少し入れても合います。一番のお勧めは豆腐 に乗せてその上に刻みのりをかけて食べる使い方です。醤油と違い豆腐の味がよ くわかります。お試しください。 梅ペースト http://dinner.nekosuke.com/archives/000557.html ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― ねこすけから(独り言コラム) ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 子供が生まれました ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 私事ながら、6日前に子供が生まれました。ここでは「ちびねこ」と命名してお きましょう。ねここがちびねこの世話に追われる為、食事だけでなく、洗濯、掃 除まですべての家事がねこすけに回ってきました。しかもGWということで時間 だけはあります。今年のGWは専業主夫です。 ちびねこは「母乳」で育てているのですが、この母乳の為の食事って結構いろい ろな説があってよくわかりません。餅がいいとか悪いとか、甘いの辛いのだめと か、カロリー控えめだとか、汁物を多くだとかいろいろ気遣いが必要です。生ま れたからやっとグリーンカレーや辛い料理を作れるようになると思っていたので すがまだまだ先のようです。 仕方がないので、魚の練り物でも自作して、温かい汁物に入れて食べさせようか な。 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 【ねここの一言】 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― ちびねこに栄養が吸い取られるよー。ねこすけごはんごはん。 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・— 「ねこすけの晩ご飯」では随時料理情報・レシピ情報を募集しております。 お気軽にお問い合せください。http://dinner.nekosuke.com/contact.htm ∧∧ 発行者:ねこすけ・ねここ http://dinner.nekosuke.com/ = ・・ = 配信システムは、『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ (ID:109018) ( ) 登録・解除は http://dinner.nekosuke.com/ から行えます。 ( ∪∪ )==============================⊃
The requested URL /cms/pb_link_add.php was not found on this server.