∧∧ ねこすけの「今日の晩御飯」 = ・・ = 発行日:2004.02.07 ( ) 040号 ( ∪∪ )==============================⊃ ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 今週のサイト更新情報 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― スタミナそば http://dinner.nekosuke.com/archives/000358.html 牛タン大根サラダ http://dinner.nekosuke.com/archives/000354.html 豚バラ煮 http://dinner.nekosuke.com/archives/000351.html レンコンのきんぴら http://dinner.nekosuke.com/archives/000330.html ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 今週のピックアップメニュー ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― スタミナそば ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 夏、立ち食いそば屋さんに行くと、冷そばのメニューの中にスタミナそばという 種類があるのをご存じでしょうか?興味本位で注文するとその中には納豆、長い も、なめこ、など糸を引く食材がトッピングされています。今回たまたま茹でて ないなめこが手に入ったので、このスタミナそばを作ってみました。なぜ冬に冷 たいそばと思うかもしれませんが、実はそばを冷ますときに使う水が冷たければ 冷たいほど締まり、おいしくなるのです。たから冬でも冷そばなのです。 作り方は簡単です。糸を引く食材を用意します。納豆、長いも、モロヘイヤ、な めこ、オクラなどねばねば系の食材です。食材を細かく切って茹でたそばをよく 冷やしてお皿に盛り、その上に食材を乗せます。そのほかかまぼこや天かすなど を足してもいいです。最後につゆをかけてできあがり。食べるときは混ぜて糸を 引きながら食べます。薬味はわさびか大根おろしがいいでしょう。 さっぱりしていますので、あまり食欲のないときや、昼に油っぽいものを食べた ので、さっぱりすませたい時など最適です。お試しを。 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 旬の素材・こだわりの素材・道具 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 古米をおいしく食べる ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 我が家は米を買いません。ねここの実家から定期的に送ってもらいます。そのと きに精米するので毎回おいしいお米です。でも今あるお米はそのままではおいし く炊きあがりません。まだお米が残っているにもかかわらず、新米をもらったた めそちらから食べてしまい、前の米が残ってしまった為です。古米になってしま うと水分が足りないだけでなく、独特に臭いが気になりますね。 そんな古米でも実はちょっとした食材を少しずつ混ぜることによっておいしく復 活します。その食材は「はちみつ」と「餅米」です。2合のお米と1/2カップの 餅米、そして中さじ1杯のはちみつ、2.5合分の水という割合です。 餅米とお米を混ぜてよく洗い、蜂蜜を入れた30度程度のお湯を入れてよくかき混 ぜます。2時間ほど置いてから炊きあげます。不思議なことに古米のにおいは消 えます。米もふっくらとしていて、甘みもほどよくまるで新米の様です。さらに このご飯、冷めてもおいしいのです。お弁当には最適の炊き方かもしれません。 お米を炊くときに他のものを混ぜるのは少し抵抗があるかもしれませんが、今の お米がちょっと味が落ちたなと感じたら試してみてください。魔法のように味が 変わります。 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― ねこすけから(独り言コラム) ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― ホームページリニューアル ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 先週からまたまたホームページを変更しました。増えていくレシピを管理するの にいろいろと試行錯誤しているのですが、どのように管理すればいいのかなかな かまとまらず、今回はBlogと呼ばれるホームページを更新する仕組みを使って作 り直すことにしました。 移行にはかなりの時間がかかりそうですが、徐々にいままでのレシピも移行する 予定です。前回のWikiという仕組みを使った時に好評だった投票に仕組みは新し いページでも残しております。また、各料理に対するねここのコメントも入って いますので、ワンポイントとしてごらんください。 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― 【ねここの一言】 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・― ねこすけがいない?だれがご飯を作るの? 来週は「ねここの晩御飯」だ。 ………………………………………………………………………‥‥‥‥‥・・— 「ねこすけの晩ご飯」では随時料理情報・レシピ情報を募集しております。 お気軽にお問い合せください。http://dinner.nekosuke.com/contact.htm ∧∧ 発行者:ねこすけ・ねここ http://dinner.nekosuke.com/ = ・・ = 配信システムは、『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ (ID:109018) ( ) 登録・解除は http://dinner.nekosuke.com/ から行えます。 ( ∪∪ )==============================⊃
The requested URL /cms/pb_link_add.php was not found on this server.